Apple Watchを愛用しています。
Apple Watch series4までは画面が常時表示でなかったので、便利そうとはいえ、私が腕時計に求めるところではないなぁと、別のスマートウォッチを愛用していました。

見た目が完全にアナログなのに、スマートウォッチ。
画面はないので、針の動きと振動で通知してくれます。
バッテリーもボタン電池なので、数ヶ月に一度の交換で良いのも、「充電しなくちゃ」の呪縛がないのは地味に快適ポイントでもありました。
気に入って2年くらい愛用していましたが、着信もラインもお知らせしてくれるのですが、アラームやリマインダー、カレンダーの通知は、設定しても通知が来ません。
iPhoneだからかな?私の設定の仕方が悪いのか、いろいろ調べて何度設定し直しても、通知が来ないのです。
特にアラームの通知が来ないというのは、私にとっては、スマートウォッチのメリットが半減してしまうような致命的なデメリットでもありました。
その後、Apple Watchがseries5になり、画面が常時表示となりました。
毎日充電しないといけなさそうなところが心配ではありましたが、日々の買い物をクレジットカードから、チャージ型の支払い方法(PayPayやau wallet)へシフトした時期でもあったので、スマホを出さなくても支払いが出来ることへの魅力も相まって、Apple Watchデビューしました。

時計を見る動きをしない時は、省電力の為にうっすら表示。表示内容もプライバシーに関わるような内容は非表示になります。
充電は、夜家事を終えて寝るまでの、スマホを充電している間にApple Watchも充電すると、寝る頃には満充電になっているので、寝る前に着けて、翌日1日を過ごす、という流れの時には、充電が切れそう!となるようなこともありません。
だけど、夜遅くまで友人とご飯に行ったりする時には、就寝時に充電しておくのですが、それも忘れてしまう時もあり。
そんな時に、通勤の車の中や職場で充電する為に、iPhoneもApple Watchも一緒に充電出来る充電器をアマゾンで購入して、使っていたのですが・・・
iPhoneは問題なく充電出来るのですが、Apple Watchの充電が、磁気が弱いからなのかなんなのか、できたりできなかったり。。。ということが続く中で


ぽろっと頭がもげました。
私には直せそうにありません。
ですが、やっぱり持ち出し用の充電器は必要だけど。
そうか、コードタイプはこんなことがあるのかも。
と思い、
今回はこんなタイプを、ヤフーショッピングで



持ち運びしやすい!
iPhoneのliningケーブルも綺麗に収まって
何よりも磁気がしっかりしてる!
コードタイプじゃないから、頭がぽろっといくこともないはず。
純正のものよりも充電スピードは遅い気がしますが、携帯用としては充分。
車でも、職場ではパソコンに差し込めるし、出先ならモバイルバッテリーでも。
便利です。すごく。
コメント