緊急事態宣言の発表後、たくさんのミュージシャンが、オンラインでライブをやってくれているこの頃。
元々好きだったミュージシャンだけでなく、これを機に
すてき!
と知ったミュージシャンの方もたくさん。
やっぱり音楽って素晴らしい!
普段から、おやすみの日には日中に家事しながら、Bluetoothスピーカーで音楽を流して過ごすことも多かったけれど、今は家に皆がいる生活。
音楽の趣味は家族バラバラ。
皆それぞれ音楽を楽しむのに、イヤホンを使っています。
けどイヤホンて、耳を塞ぐから ふっと話しかけられたすると、声が聞こえなかったり、話すためにイヤホン着けたり外したり。
それが面倒で片方だけ着けたりしても、音楽の聞こえ方がイマイチになってしまったり。
なにより、あのイヤホンの耳をふ塞ぐ感覚が苦手。
そんな私にぴったりなものを見つけて嬉しくなりました。
耳の穴を塞ぎません。穴に差し込まないの。耳を挟む感じ。
だけど、不思議なことに音漏れもしません。
ワイヤレスとワイヤータイプと迷った挙句、私はワイヤータイプを選びました。
ワイヤレスのもの
こんな感じで首にひっかけるタイプなので、完全にワイヤーがないわけじゃなく、本体とはワイヤレスで繋がります。っていうタイプ。
このタイプ、首にかかってる部分が夏に密着すると不快だったり、そうなると衛生面も気になったりで私はあんまり好きじゃなかったり、さらには充電しないと使えなかったり、デバイスごとに接続しないといけなかったり。
そういうデメリット以上のメリットをワイヤレスに感じないので、ワイヤータイプのイヤホンジャックの利便性をとって、ワイヤータイプを選びました。
ワイヤレスで使いたい時には、

こんなレシーバーを使って、ワイヤレスで使っています。
けど、レシーバーの使用頻度はそんなに高くないです。
そんなに動き回るタイミングで使わないというのがひとつと、掃除の時でも、iPhoneにつないでポケットに入れてたらいいので。
ポケットが浅いのだったりしてiPhoneにつないでたら不便な時に使う程度です。
イヤホンジャックなので、パソコンでも、タブレットでも、なんでもつなげばすぐ使えるのも便利。
今のこの状況では、すごく重宝するイヤホン。
ただし、iPhoneはイヤホンジャックないので、アダプターが必要です。

難点がひとつだけ。不思議な形状ゆえ、イヤカフの先のとこが、すごく外れやすい。

わたしは、内側に両面テープ巻いて、はずれにくくしてます。
…それでも無造作にポケットに入れてたりすると、外れてることもありますが。
パーツ売りもしてるようです。
そんなの売るより一体型にしてくれたら解決な気もしますが。
それでも、好きな音楽流れてたら、イライラも軽減で少しは優しい気持ちになれたりもします。
コメント